個人情報保護に関する当院の基本方針

 当院では常日頃より患者さんの視点に立ち、質の高い医療の実現とよりよい患者サービスの提供を目標として、診療業務を営んでおります。患者さんの健康状態に応じて迅速に的確な医療を提供させていただくためには、 患者さんに関する様々な医療情報が必要です。
 患者さんと確かな信頼関係を築き上げ、安心して医療サービスを受けて頂くために、患者さんの個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。
 当院では、下記の基本方針に基づき、医療情報の適正な管理を行い、患者さんの個人情報保護に厳重な注意を払っております。

  1. 当院では、個人情報保護に関する法律を遵守し、患者さんの情報を管理しています。
  2. 当院では、患者さんの個人情報を適正に取り扱うために、責任者を置き、職員教育を行っています。
  3. 当院では、診療及び病院の運営管理に必要な範囲においてのみ、患者さんの個人情報を収集しています。
  4. 当院では、患者さんの個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏洩を防止し、安全対策を実施しています。
  5. 当院では、原則として個人情報を第三者に開示、提供および預託をすることはありません。 ただし、診療、外部医療施設への一部検査等業務委託、医療費請求、行政機関等からの要請、 医学研究等公共的要請により個人情報を第三者に提供する時は、 法令上必要な措置を講じます。 また、個人情報を共同利用や、業務委託のために第三者に預託する場合は、 該当第三者について調査を行い、守秘契約等によって業務委託先に個人情報保護を義務付け、 その他法令上必要な措置を講じます。
  6. 当院では、患者さんが継続的によい医療・介護を受けられるように、診療に関する情報を、病院、診療所、介護サービス事業者などに提供する場合があります。また、学会や研究等で医療の発展の目的として情報を利用する場合があります。
  7. 当院では、患者さんの必要に応じて、医療情報を開示しています。しかし、最良の治療の継続に支障をきたすことが考えられる場合は、開示しないことがあります。
  8. 上記の基本方針に関するお問い合わせは、相談窓口までお願いします。
  9. 当院は、患者さんの個人情報の漏洩、不正アクセス、紛失、破壊及び改ざん等を防止し、安全で正確な個人情報管理に努めております。万一、個人情報の漏洩等が生じた際には、本人への連絡及び個人情報保護委員会、認定個人情報保護団体である全日本病院協会への報告及び公表等を行い、 二次的な被害の防止、類似事案の発生回避に努めます。
    認定個人情報保護団体(公益社団法人 全日本病院協会) 個人情報保護受付窓口 問合せ先:03-5283-7445

<個人情報相談窓口> 事務長

当院での患者さんの個人情報利用目的

  当院では、患者さんの個人情報を下記に示す目的で利用させていただくことがあり、その取扱いには万全の体制で取り組んでいます。
 これら以外の目的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者さんから同意を頂くことにしております。
 もしこれらの中で利用することに同意できないものがありましたら、相談窓口までお知らせください。
 そのようなお知らせがなければ同意があったものとして取り扱わせていただきます。
 尚、今後同意できないと思われた場合は、その時点で窓口までお知らせくださるようお願いします。

1.当院内部での利用
  1. 患者さんに医療サービスを提供するため
  2. 患者さんに提供して医療サービスに関する医療保険事務を行うため
  3. 患者さんに関係する入退院等の病棟管理、会計・経理、医療事故等の報告、医療サービスの向上のため
  4. 同一治療室、病室内(個室以外)での治療・栄養指導・服薬指導等のため
  5. 院内医療実習への教育、医療の質向上を目的とした院内症例研究のため
  6. その他、患者さんに係る管理運営業務、安全のため
2.外部への情報提供を伴う利用
  1. 他の医療機関、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携のため
  2. 他の医療機関等からの照会への回答のため
  3. 患者さんの診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求めるため
  4. 検体検査業務の委託その他業務委託のため
  5. 患者さんの家族等への症状説明のため
  6. 医療保険事務の委託のため
  7. 審査支払機関へのレセプトの提出のため
  8. 審査支払機関又は保険者への照会のため
  9. 審査支払機関又は保険者からの照会への回答のため
  10. 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行なった場合における、事業者等への結果の通知のため
  11. 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届け出等のため
  12. お見舞いなどの電話・来院照会(入院の有無と入院病棟、病室のみ)の回答のため
  13. その他、患者さんへの医療保険事務に関する利用のため
3.その他の利用目的
  1. 医療サービスや業務の維持・改善のため
  2. 医療系学生(看護・栄養・リハビリ等)、消防士、救急救命士の医療実習への協力のため
  3. 外部監査機関への情報提供のため
  4. 法令に基づく捜査機関等からの文書照会の回答のため
  5. 専門医、看護師育成のため(氏名、生年月日は利用しません。)
  6. がん診療連携における院内がん登録、地域がん登録、及び患者調査(健康調査)のため

 ※外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。
  (当院では、事故防止・安全確保のために、呼名および氏名の掲示とさせていただいております。)
 ※電話あるいは面会者からの、部屋番号等の問い合わせへの回答を望まない場合には、お申し出ください。
 ※これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等することができます。

4.備考

 当院が、ご本人への通知等の方法により、別途、利用目的等を個別に示させていただいた場合等には、その個別の利用目的等の内容が、以上の記載に優先させていただきますことにつき、ご了承ください。

5.改訂について

 本個人情報の取扱いは、法令等の改正及び当院における管理上の理由により、予告無く改訂する場合があります。最新版は当院のウェブサイトにてご確認ください。

沼田脳神経外科循環器科病院  院長

共同利用に関する事項

 当院では、患者さんに対し継続的かつ包括的な医療・介護サービスを提供できるよう、輝城会グループ内で患者さん・ご家族の個人情報を共同利用する場合があります。
 原則として、輝城会グループ外の事業者と個人情報の共同利用をすることはありません。
 また、同グループ内でも法人間守秘契約等により個人情報保護を義務付け、 その他法令上必要な措置を講じるものとし、業務上の必要性に基づく利用制限を行います。
 法23条4項3号の規定に基づき、当院が共同して利用する場合については次のとおりです。

当院と個人情報を共有する利用者
  1. 社会医療法人輝城会
  2. 社会福祉法人なごみの杜
共同利用の目的
  • 医療・介護サービスの提供
個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称
  • 院長 赤尾 法彦
共同利用する個人データの項目

 氏名・生年月日・性別、所属事業所名、健康保険の種類(名前)・被保険者/被扶養者区分、健康保険証の記号・番号、ご本人とご家族の住所・電話番号等の連絡先情報、ご本人の病歴、生活習慣・心理状況、検査・診断・治療の状況および結果、患者さん/健診受診者様共通のID番号、院内の診療科・入院病棟室番号、担当職員名、その他同意の上取得する情報

沼田脳神経外科循環器科病院  院長

匿名加工情報の作成及び第三者提供について

作成及び第三者提供する匿名加工情報について

当院は、DPC(Diagnosis Procedure Combination)制度の導入の影響評価および今後のDPC制度の見直しを目的として厚生労働省が収集し管理する情報(DPCデータ)を作成しています。また、審査支払機関への請求のため、保険診療に係る費用について、診療報酬明細書(レセプト)を作成しています。

DPCデータは、診療録および診療報酬明細書の情報から構成され、またレセプトデータは医療機関情報、保険者情報、診療行為情報、医薬品情報、特定器材情報等から構成されています。

DPCデータ並びにレセプトデータを利活用することにより、患者さまに提供する医療の質の向上およびその効率的な運営が期待されます。そのため、当院ではこれらのデータを匿名加工して匿名加工情報を作成し、それを継続的に第三者に提供しています。作成および第三者提供する匿名加工情報には、DPCデータ並びにレセプトデータの情報が含まれます。これらの情報に、患者さまの氏名、住所、電話番号は含まれません。

なお、作成および第三者提供する具体的な情報は下記に提示するとおりです。

第三者提供する匿名加工情報に含まれる個人に関する情報
  • DPCデータ(入院、病名、医薬品情報を含む)
  • EファイルおよびFファイル形式の外来データ
  • 電子レセプト(医科およびDPC)

氏名、住所、電話番号は含まれません。また、生年月日、郵便番号、各種保険証に関する情報は下記のように変換されます。

  • 生年月日:生年月および入院時年齢に変換
  • 郵便番号:上3桁のみに変換(下4桁を削除)
  • 各種保険証に関する情報:保険者番号(※)のみに変換
    ※保険者番号とは健康保険事業の各運営主体を指す番号です。
匿名加工情報の提供の方法

作成した匿名加工情報は、暗号化した後、提供先が運用管理するサーバへのアップロード、または、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。

匿名加工情報の安全管理

作成した匿名加工情報は、第三者提供後速やかに削除し、当院で匿名加工情報を保管あるいは利用しません。

匿名加工情報に関する問合せ窓口

当院における匿名加工情報の作成および第三者提供等についてのお問合せは、個人情報相談窓口までご連絡下さい。

<個人情報相談窓口> 事務長

各研究機関への情報提供について